What one likes, one will do well 〜好きこそ物の上手なれ〜

寄り道しながらも、最後は昔から好きな物理とプログラミングに戻ってくる。そんな男の思いをつづるブログです。

七五三のお参りと写真撮影

23日は七五三のお参りに、24日は七五三の写真撮影に行ってきた。

子どもが3人になると七五三のお参りも合わせて行いたいため、1年ずれている子もいる(汗)色んな意味があるので、ちゃんとした方がよいと思いつつも、効率を考えてしまう。それでも七五三のお参りのようにイベントを行うこと自体が、思い出に残るので良しとしている。

子どもの学習能力というのか、感受性というのか、びっくりさせられることが多い。お参りとかで話があったりするが、子どもには難しいだろうと思っていても、意外にちゃんと話を聞いて、言ったことを理解して、守ろうとする。神様、仏様的な話であるため、未知の不思議な世界は話に残るからだろうか。

 

そして写真撮影。最近はスマホで簡単に取れるので、ありがたみを感じない部分もあるが、写真を仕事にしているプロだけあって撮影がうまい。子どもが笑顔のタイミングでシャッターを切っている。子どもを笑わせるために、あらゆる手を使っているのもプロ根性を感じる。フォーマルな衣装で、ピシッとして取った写真は思い出に残る。後から見返すとイベントをした感があるので、とてもよい。

実はそんなことを書きつつ、1人目の子のときはイベントごとに写真撮影を行っていたのだが、2人目以降写真撮影が大変になり、行けていない期間があった。1人目の写真がイベントごとにあるのに対して、2人目以降は歯抜けのように見えて、少し後悔した。今回は2人同時に七五三ということもあり、写真撮影をしてきた。大変だったけど、思い出の1コマを作ることができたと思っている。

 

イベントごとや写真撮影は大変なのだが、フォーマルな格好をして、行儀よくしないといけないこと自体は、子どもにとって非日常でいい勉強になるのではないかと思う。今度は卒園や入学などのイベントがあるので、また写真撮影に行く予定だ。

一方で、スマホの写真は当然思い出に残るわけで、「googleフォトが成長記録を自動で作ってくれる」に書いたように、googleフォトを使うようにしていれば、写真は自動でgoogleフォトに格納されるし、成長記録やアルバムなどを作ってくれる。家族との共有もできて、かなり便利だ。七五三でもスマホを使って写真をたくさん撮った。

 

七五三のお参りと写真撮影を行って、大変だけど思い出に残ったので、これからもイベント頑張っていきたいと思った。